カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
投稿日カレンダー

皆様こんにちは。
奈良市富雄の行政書士 松岡です。
最近、家電量販店やネットショップを見ていると、
「小さいけれど高機能」な家電をよく見かけませんか?
一昔前は一人暮らし向けの安価なモデルが中心でしたが、
最近はパワーカップルなど購買力の高い層をターゲットに
各メーカーの開発がすすんでいます。
国立社会保障・人口問題研究所の将来推計によると、
1980年に国内全体の約32%だった「単身世帯」や「夫婦のみ」といった
少数世帯は2020年時点で約58%に達するそうです。
33年には平均世帯人員が2人を割り込む見通しです。
また、都市部を中心に不動産価格が上昇して、
住宅は狭小化する傾向にあり、
大型家電が選ばれなくなってきています。
炊飯と煮込み、スープ調理など少数世帯向けに
あえて機能を絞った小型圧力調理器や
トースター機能付電子レンジ、
早炊きでおいしく炊けるモードの着いた小型炊飯器など、
小型でもちょっとした機能があり、しかもデザイン性もある製品が
好まれています。
いいものを手頃なサイズで–これが今のトレンドです。
世帯の形や住まいの広さが変われば、自然と選ばれる家電も
変わっていきます。
値段だけの追求から「自分の暮らしにちょうどいいサイズ、機能」
を選ぶことが、これからの家電選びの新しい基準に
なっていきそうですね。