オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年9月4日

認知症月間

皆様こんにちは。

奈良市富雄の行政書士 松岡です。

今月9月は「認知症月間」、そして9月21日は「認知症の日」です。

これは令和6年1月に施行された「認知症基本法」で定められたもので、

認知症について正しく理解し、認知症になっても住み慣れた地域で

安心して暮らしていける社会を目指す取り組みの一環です。

最近では、人工知能との会話を通じて認知機能の状態を

確認できるアプリが開発されるなど、技術を活用した新しいサポートも

広がってきています。

内閣府の高齢社会白書によると、2030年には認知症の方が

約520万人に達すると見込まれており、

軽度認知障害を含めると高齢者の3人に1人がなると言われています。

認知機能は加齢とともに低下しますが、生活習慣の改善によって進行を

緩やかにできることもわかっています。

だからこそ「早期の把握」と「予防」がとても大切です。

ご家族やご自身のために、日々の生活を少し意識することや、

相談できる窓口を持つことが安心につながります。

当事務所では財産管理や任意後見制度の活用など、

法律や手続きの面からサポートいたします。

認知症月間をきっかけに、暮らしや将来のことを考えてみませんか。