オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年7月31日

外国人増加が財政に追い風?新たな介護課題も

皆様こんにちは

奈良市富雄の行政書士 松岡です。

最近の報道によりますと、

経済学者を対象とした聴き取りで

半数以上が「外国人の増加が日本の財政を改善する可能性がある」

と見ているという結果が出ています。

これは非常に注目すべきことです。

【建設・運輸など深刻な人手不足】

特に建設業や運輸業、介護分野などでは、

深刻な人手不足が続いています。

こうした業界において、外国人労働者の受け入れは、

現場の安定化とモノやサービスの

供給不足の緩和に大きく寄与しています。

外国人の就労が増えることで、

人手不足による生産の停滞や物価の上昇が

抑えられる効果が期待されており、

経済全体への波及効果も見逃せません。

【一方で高齢外国人の「介護問題」も】

一方で、すでに長く日本で生活している外国人の

中には、高齢期を迎えられる方も増えています。

65歳以上の在留外国人は

2024年末で23万人いるそうです。

その結果、加齢や痴呆による「母語がえり」などで

日本語が十分に通じなかったり、

食事、文化の違いから孤立したりする高齢外国人への

介護サービスの対応が課題となってきています。

制度や実務の面でこれから解決していかなければならない

問題です。

当事務所では、外国人の就労ビザや在留資格に関するご相談も

承っております。

在留資格・高齢者支援など、お困りごとがございましたら

お気軽にご相談ください。